-
伊勢海老 和のブイヤベース鍋
¥10,800
300gの伊勢海老といろいろ魚貝を丸ごとブイヤベースに。伊勢海老 緋扇貝 あさり貝 パーナ貝 真鯛 ブイヤスープの瞬間凍結品。常温解凍させておうちのお鍋でお愉しみ。あえてお野菜などは入れずにそのままがオススメ。 徹底的に食べ尽くす。 海老の身を頬張りながら熱 々のスープをお口に含み、 身とスープのマリアージュ を堪能しましょう。 煮込み過ぎない。 鮮度の良い鯛を瞬間冷凍 しています。火が通って くると身がふくらんだ頃 が食べごろ目安です。 旨味を捨てない。 煮込むとサフラン色のアク のようなものが浮きますが 旨味の素ですので捨てない でください。 蓋をして煮込む。 カセットコンロなどを使い、弱火で煮込み ながら味の変化を愉しんで食べるのがオス スメ。スープが減ってきたらロゼや白ワイ ン、日本酒などを足しながら味を整えます。 ( 軟水も可) お鍋はやや狭深がオススメ。 野菜は入れない。 お野菜を入れると普通の美味しいスープにな ってしまいます。手持ちの魚介の追加は慎重 に様子をみながら。リゾットは一晩寝かせた 翌日のブイヤスープで作ると格別です。さら にモッツアレラやチェダーをあわせると◉
-
松阪肉の厚切りローストビーフ グリル
¥10,800
特製グリーンマスタードソースと伊勢溜まり醤油ソース付き、松阪肉の厚切りローストビーフ グリル。瞬間真空凍結品。冷蔵解凍させて冷製がオススメ。あたためる場合はお肉に火が通り過ぎないように細心の注意をお願いします。
-
やわらか汲み上げ湯葉
¥2,160
とろっとろの柔らか湯葉、300gの業務用パックをお裾分け。いせもん本店では、オリーブオイルと塩で合わせることも。もちろん山葵醤油や出汁醤油のスタンダードスタイルも。冷蔵品と冷凍品、どちらかお選びください。
-
伊勢海老 お刺身
¥7,560
300gの伊勢海老を活き造りにしてから一気に瞬間冷凍。冷蔵庫で自然解凍、半凍りで盛付け流のがベストタイミング・
-
巳のおせち 壱弐参の段ぜんぶ
¥200,000
2024年「巳のおせち」は販売終了いたしました 2025年「午のおせち」は9月1日から販売開始です 参の段 ・伊勢海老ブイヤベース 二尾の伊勢海老の身を蒸し上げほぐし身に。殻と魚貝で取ったスープで絶品ブイヤベースです。 ・黒あわび艶煮 まるごと三杯の鮑を柔らかく酒蒸しに。上品な甘さのお味にこだわりました。 ・松阪牛サーロインステーキ およそ500g、たっぷりの松阪牛サーロイン肉を絶妙な火加減でベリーレアステーキに仕上げます。 ・毛蟹 北海道産の確かな味の毛蟹を仕入れ、丁寧に身をほぐしてからギュッと甲羅づめ。甲羅の奥には味噌も隠してあります。 弐の段 ・車海老の艶煮 六尾 ・銀だら西京焼き 六切れ ・いくら 真砂あへ ・子持ち昆布 壱の段 ・金の柑 ・京都の黒豆 ・干し柿 ・牡蠣のオイル漬け ・松の実 艶煮 ・鮭の奉書巻き ・熨斗梅 ・クリームチーズ ・小布施 栗きんとん ・くるみ飴煮 ・にしん昆布巻き 別の竹籠 ・ラスクと青さ海苔バター ・田作り ・皮剥き塩辛 とっておきのおまけ ・からすみ餅
-
鶴のおせち 壱弐の段
¥33,000
2024年「巳のおせち」は販売終了いたしました 2025年「午のおせち」は9月1日から販売開始です 鶴のおせち 壱弐の段 弐の段 ・車海老の艶煮 六尾 ・銀だら西京焼き 六切れ ・子持ち昆布 ・熨斗梅 ・クリームチーズ ・鮭の奉書巻き ・にしん昆布巻き ・ラスクと青さ海苔バター 壱の段 ・金の柑 ・いくら 真砂あへ ・京都の黒豆 ・干し柿 ・牡蠣のオイル漬け ・小布施 栗きんとん ・くるみ飴煮 ・田作り ・皮剥き塩辛 とっておきのおまけ ・からすみ餅
-
亀のおせち 壱弐の段
¥28,000
2024年「巳のおせち」は販売終了いたしました 2025年「午のおせち」は9月1日から販売開始です 亀のおせち 壱弐の段 弐の段 ・車海老の艶煮 四尾 ・銀だら西京焼き 四切れ ・子持ち昆布 ・熨斗梅 ・クリームチーズ ・鮭の奉書巻き ・にしん昆布巻き ・ラスクと青さ海苔バター 壱の段 ・金の柑 ・いくら 真砂あへ ・京都の黒豆 ・干し柿 ・牡蠣のオイル漬け ・小布施 栗きんとん ・くるみ飴煮 ・田作り ・皮剥き塩辛